妄想筆跡・もしも猫カフェの猫たちが自分の名前を書いたら
目次
なぜ猫の筆跡を妄想してしまったのか
猫好きだけど、今は飼えない。
そんな方も多いですよね。私もその一人です。
普段は外で出会う猫で猫欲を満たしています。
去年の暮れに印象的な出会いがありました。
横浜元町のワンラブというペットショップ。
2Fは小さな猫カフェで、そこにいるのはみんな保護猫です。
訪れた時にいたのは「まる♂」「かぼす♀」「おくら♀」。
この猫たちのキャラが、それははっきりしていて、可愛いだけでなく実に興味深い。
そこから、「彼らがもし自分の名前を書いたらどんな筆跡になるだろう?」と妄想が広がったのでした。
「まる」の妄想筆跡
★筆跡のポイント
・文字の上の空間が大きく空いている→慎重で用心深い。
・右にぴったり寄っている→内向的。「犬型」に対して「猫型」といわれる筆跡。
・縦線の頭部が突き出ている→俺様タイプ。
・閉空間(「る」の〇)が大きい→エネルギッシュ。自我が強い。
まるは一番年下ですが、一番体が大きくドーンとしています。
とても用心深く臆病で、近寄ってきません。さわるなんてもってのほかという感じ。物陰からじーっとこちらを見ています。
猫同士の中ではいばりん坊です。何か気に入らないと容赦なく猫パンチを浴びせたりします。コラコラ。
「かぼす」の妄想筆跡
★筆跡のポイント
・文字の上の空間が大きく空いている→慎重で用心深い。
・中央寄りに書いている→社交性あり。
・水平な文字→周囲に惑わされない。
・文字の角が丸い→柔軟性あり。
かぼすはマイペースで淡々としたタイプ。他の猫たちとも一定の距離を保ち、自分の世界をもっているようです。
あまり愛想はありませんが、こちらがおやつを手に持つと、二本足で立ち、膝に前足を乗せてせがみます。現金だけど可愛いです。
慣れてくるとテーブルにぽんと乗って、いっぱいさわらせてくれました。
根はかなり甘えん坊な、ツンデレタイプと思われます。
「おくら」の妄想筆跡
★筆跡のポイント
・文字の上の空間が大きく空いている→慎重で用心深い。
・行が右にズレている→心配性。悲観的。
・文字が小さい→遠慮がち。目立ちたくない。誠実。
・文字の空間のつぶれ→心身のどちらかが不調。ストレスに注意。
ちょっと面白い顔のおくらは、おずおずと、でも一番先に寄ってきてすりすりしてくれました。
しかし、そこへ突然駆けよってきた「まる」が、激しい猫パンチ!どうも普段からおくらにイジワルしているようです。
めっちゃ落ち込むおくら。部屋の隅っこの、扉のついた薄暗いスペースに引っ込むおくら。
しばらくしてやっと出てきたので、なでてあげても、まだビクビクしています。うなだれて目をショボショボさせる姿がとても不憫でした。
※ ※ ※ ※ ※
どの猫も本当は人恋しくて、可愛がられたいけれど、ストレートに自分を出せないようでした。
事情があって保護されたという背景を考えれば、無理もない話。
みんな早く「自分のおうち」で、のびのびと暮らせるようになってほしいです。