2018年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 Akizuki Minami 日記 新年のご挨拶 遅ればせながら、新春のお慶びを申し上げます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年明けは昨年同様、中華街で、爆竹が鳴り響く中で迎えました。 近くにいたチャイニーズの女の子が、ニコッと笑って使いかけの爆竹を分けてくれ […]
2017年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 Akizuki Minami 有名人の筆跡 これほどせつない筆跡を初めて見たかもしれない―正岡子規展 正岡子規の食欲 「病床で毎日おいしいものをたらふく食べ、それをひたすら日記に書きつけていた正岡子規がすごい」 そんなことをある作家が書いていたので、 『仰臥漫録』を読んでみたのは二十代の終わり頃でした。 明治の文学者・正 […]
2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 Akizuki Minami 日記 過去の自分をふり返ることには意味がある 「日本筆跡学院横浜校」 「筆跡心理士」の資格が取れる講座は2009年頃から開いてきましたが、場所は東京だったり横浜だったり、いろいろでした。 形式も同じテーブルを囲む寺子屋のような感じで、プライベート感覚が強かったと思い […]
2017年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 Akizuki Minami 日記 山下公園で春のきらきらエネルギーにふれる 3月14日、確定申告書を提出しました。 ギリギリになってしまったと反省しつつも、スッキリ気分で、税務署の近くの山下公園をお散歩。 風の冷たい日でしたが、確かに春が始まっていました。 公園全体を見渡すとまだ冬景色に見えます […]
2017年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 Akizuki Minami 筆跡診断 履歴書の字が小さいと採用NG? NHK朝ドラ『べっぴんさん』のココが残念だった NHK朝ドラ『べっぴんさん』を見て、思うところあり。 先々週ぐらいに筆跡にまつわる話がチラッと出てきたのですが、その内容に関してちょっと書いてみたくなりました。 履歴書の文字が小さいのは本当にNGなのか 話の流れは、こん […]
2017年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 Akizuki Minami おすすめ本 折れても凹んでも大丈夫!「心のクセを変える6つの方法」 もしかして「癒し」依存症? 本日は新年最初の満月ですね。お元気にお過ごしでしょうか? 「満月のせいじゃないと思うけど、調子が出ない」 そんなあなたは、もしかして昨年のモヤモヤをひきずっていませんか? 新年早々、人間関係で […]
2016年12月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 Akizuki Minami 開運 古人に学ぶ、冬至の今日から始める開運行動 今日は冬至。スーパーでは南瓜や柚子が目立つ場所に置かれていますね。 この風習には、そもそもどんな意味があるのでしょうか? 陰陽五行の研究者、吉野裕子さんはこう書いています。 <冬至の意義のもっとも重大な点は「一陽の萌し」 […]
2016年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 Akizuki Minami 日記 変化、成長、喜びの連鎖~3pmさんじ&mai!えるしいの「つながりおやつ」 葉山で生まれる手作りヘルシーおやつ ほうれん草&アーモンドのベジクラッカー、バジル&トマトの「凪せん」、プレーンクッキー、抹茶パウンドケーキ、etc. これらのお菓子は、葉山の就労支援事業所『mai!えるしい』と『おやつ […]
2016年10月22日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 Akizuki Minami おすすめ本 字を書く女~中年書道の効用、文字の向こうに見える世界 ・テーマはまじめ、雰囲気はカジュアル 書評を見かけて「むむっ」と思って読んでみた、酒井順子さんのこの本。 副題に「中年書道再入門」とある通り、書道を習った経験のある著者が、改めて「書くこと」に向き合った2年間の体験が綴ら […]
2016年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 Akizuki Minami 日記 大人のダイエット始めませんか? ●テーマは「繊活」 食物繊維と腸内環境に着目した「食べるダイエット」を学べるイベントに、メディア関係者として参加してまいりました。 主催は㈳大人のダイエット研究所です。 メインプログラムはお二人の専門家によるトークショー […]