2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 Akizuki Minami 日記 横浜地味さんぽ 休日の横浜はどこも人がいっぱい。 近くの公園も人口密度が多すぎて、落ち着きません。 なので、お散歩はいつもとちょっと違うコースを選びます。 たとえば先週の日曜日はこんな感じです。 山下公園通りからシルクセンターを回って横 […]
2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 Akizuki Minami 日記 過去の自分をふり返ることには意味がある 「日本筆跡学院横浜校」 「筆跡心理士」の資格が取れる講座は2009年頃から開いてきましたが、場所は東京だったり横浜だったり、いろいろでした。 形式も同じテーブルを囲む寺子屋のような感じで、プライベート感覚が強かったと思い […]
2015年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 Akizuki Minami 日記 神奈川新聞花火大会2015 夏は夜。そして花火。 今年も、楽しみにしていた8月4日の神奈川新聞花火大会に行ってきました。 臨港パークの観覧席は正面から見られる絶好のポジション。 海風のおかげで昼間の暑さがウソのように涼しく、花火はもちろんとってもハ […]
2014年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 Akizuki Minami 日記 ローカルな車窓から(ヨコハマの豆知識つき) 夕暮れ間近の関内。湿度の高い日は、木々がうれしそうです。 (関内<かんない>という地域名の由来:江戸幕府が横浜を開港した時、隣町の神奈川宿(寒村だった横浜村よりずっと栄えていた)に外国人を入れないために、間を流れる吉田川 […]
2014年5月22日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 Akizuki Minami 日記 元町商店街の夜(が、ちょっとの間変わるらしい) ある日の元町商店街の夜。 メインストリートのお店は閉店が早く、7時台ですでに静かです。 昼間とは違う、もうひとつの顔。 なつかしのハマトラ御三家のひとつ、フクゾー洋品店。 1枚目と反対方向。つきあたりまで歩 […]
2014年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 Akizuki Minami 日記 山下公園の薔薇で日本語のお勉強 咲き誇る:花が誇らしげに咲く。美しく盛んに咲く。見事に咲いた花なら、一輪だけの場合でも。 咲き揃う:花が全部咲く。一斉に咲く。多くの花、あるいは、多種類の花が同時に咲いているようす。 咲きこぼ […]
2014年4月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 Akizuki Minami 日記 横浜公園のチューリップと不思議な象の鼻 横浜に住んで、春のお楽しみのひとつが横浜公園のチューリップ。 ピークは過ぎたものの、まだまだきれい。GWの横浜観光の際はぜひどうぞ。 色調を変えてみましたが、ケバケバ?花の写真をもっと素敵に撮れるようになりたいです。 こ […]
2014年4月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 Akizuki Minami 日記 初めての目線で横浜を歩けるっていいなぁ 土曜日は、遠方からのお客さまをお迎えして、横浜ぶらり旅半日コースを実施。 元町商店街経由で、中華街の不思議なスポットへご案内。「不思議」だけではわからないって?ですよねぇ。でもなぜだか詳細は書 […]
2014年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 Akizuki Minami 日記 お花見シリーズ3(横浜みなとみらい新港パーク) そろそろお天気があやしくなってきた2日は、横浜みなとみらいの新港パークで桜を見ました。海の向こうのベイブリッジがきれいです。 観覧車と桜。コスモワールドのお手軽アトラクション、ミラーアドベンチャーは、万華鏡の世界に遊ぶよ […]
2014年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 Akizuki Minami 日記 お花見シリーズ2(伊勢山皇大神宮、山下公園) お花見シリーズ第2弾は横浜です。毎月参拝している桜木町の伊勢山皇大神宮にて。注連縄と桜って似合いますね。 後方左にそびえるのは横浜みなとみらいのシンボル、ランドマークタワー。昔はシュールな光景だなぁと思いましたが、もう見 […]