2011年11月23日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 Akizuki Minami 今日の言葉 潜在意識は知っている 夢において(とコールリッジは書いている)イメージはそれがもたらすと一般に思われている感覚を形象化する。 すなわち、スフィンクスが我々を威圧するがために我々は恐怖を覚えるのではなく、我々の抱く恐怖を説明するためにスフィンク […]
2011年10月28日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 Akizuki Minami 今日の言葉 オバサンとレディの間 オジサンのお連れ合いはオバサンで、オバサンの良き伴侶はオジサンである。オバサンと夫婦のジェントルマンというのもあまり見ないし、オジサンと夫婦のレディーというのもいなさそうである。 (加藤和彦『優雅の条件』) なんと、ズバ […]
2011年10月8日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 Akizuki Minami 今日の言葉 「ちょっといいもの」はなぜよくないのか 「ちょといいわねぇ」と思ったら、買わないこと。「ちょっといいもの」は、ちょっといいだけだ。「ほんとうにいい」とか「心底惚れ込んだ」以外は買わない。ちょっといいものに目移りしていたらきりがない。ちょっといいものをたくさん買 […]
2011年9月22日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 Akizuki Minami 今日の言葉 エレガンスの敵 もし、快適さ自体が目的になってしまったら、それはエレガンスにとって最大の敵となります。(J.A.ダリオー『永久不滅のエレガンスのルール』) 「当然でしょ?」と思えた人は素晴らしいです。 私などはかなりドキッとするフレーズ […]
2011年8月29日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 Akizuki Minami 今日の言葉 恋愛運は箸の持ち方で変わる? 見て美しい箸の持ち方こそ、使いやすい合理的な持ち方でもあるのです。一般家庭で昔から伝えられてきた箸の扱い方がやはり箸の機能を最大限に生かした方法です。箸は中央よりやや上を持ち、手前の方の箸はほとんど動かさず、動かすのは向 […]
2011年8月10日 / 最終更新日 : 2019年9月28日 Akizuki Minami おすすめ本 極楽百年、穢土一日 極楽百年の修行は穢土(えど)一日の功徳に及ばず (美輪明宏「紫の履歴書」) 8月9日は長崎に原爆が落とされた日でした。 長崎出身で、ご自身も被曝者である有名人といえば美輪明宏さん。 その33歳までの人生を綴った著書「紫の […]
2011年8月6日 / 最終更新日 : 2019年9月28日 Akizuki Minami おすすめ本 八時一五分は毎朝やってくる(原爆の日に思う) しずかに耳を澄ませ 何かが近づいてきはしないか 見きわめなければならないものは目の前に えり分けなければならないものは 手の中にある 午前八時一五分は毎朝やってくる 一九四五年八月六日の朝 一瞬にして死んだ二五万人の人す […]
2011年8月4日 / 最終更新日 : 2019年9月28日 Akizuki Minami 今日の言葉 気持ちのいい男 自分に気持ちのいい男をみつけること。肌にふれて気持ちいい、抱き合って気持ちいい男。笑顔の気持ちのいい男、声の気持ちいい男。(黒川伊保子「恋愛脳」) 5月から書いてきたこのブログ、ふと見なおしてみると、どうも色気に欠けてい […]
2011年7月28日 / 最終更新日 : 2019年9月28日 Akizuki Minami おすすめ本 生命への貢献 「ほんのちょっとでも立ちどまり、相手の目を見るとか、どんな方法であれその人が単なる物体ではない何ものかの存在であると認めたことを相手に伝えるだけで、あなたは確実に生命に貢献したことになるのです」 (トム・ケニオン&ヴァー […]
2011年7月22日 / 最終更新日 : 2019年9月28日 Akizuki Minami 今日の言葉 人間というやつ 「人間というやつ、遊びながらはたらく生きものさ。善事をおこないつつ、知らないうちに悪事をやってのける。悪事をはたらきつつ、知らず識(し)らずに善事をたのしむ」 (池波正太郎「鬼平犯科帳」) 「白黒はっきりさせる」という言 […]